マウス

マウス

部品交換の参考に!LOGICOOL G304ゲーミングマウスの分解を紹介

はじめに 今回記事にするのは、これから無線マウスでゲームをするという方に安価なエントリーモデルLOGICOOLのG304について、分解について実際行った内容をご紹介していきます。 分解しないと確認できない部品なども参考にしていただけると思い...
マウス

Logicool G502 有線マウス 分解とシェルの装飾をやってみた

はじめに今回はLogicoolのG502HERO有線タイプを扱っていきます。以前無線式のタイプを分解しましたが、違いはあるのかなぁと言う点とアリエクでボディーに貼るシールがあって興味があったことから安ぅぅい中古を見つけられたのでご紹介したい...
マウス

HYPERX PULSEFIRE HASTE マウスの分解/サイドボタンのスイッチ交換修理

はじめにHYPERXのゲーミングマウスでサイドボタンが反応しないジャンク品を修理しましたのでご紹介します。内容としては分解⇒サイドボタンのスイッチを交換⇒動作確認!という順で進めていきます。原因がスイッチでなかったら原因を調べてという振り出...
マウス

logicool G502 ワイヤレスゲーミングマウス 分解/ホイール誤動作の修理

はじめにホイールがクリックされたままの状態になっており、正常に使用ができないマウスを安価でGET!分解して原因となっている部分の修理を行っていきます。故障の原因について分解手順の紹介の中で説明していきますが、原因だけ確認したい方は目次よりジ...
マウス

Glorious モデルO Wirelessゲーミングマウス 分解/清掃 各部品交換の参考に!

はじめにwirelessで白デバイスの中ではシンプルで、軽量なゲーミングデバイスのGroriousのモデル O!結構汚れが目立ってきたので分解して清掃をしていきます。マウスホイールの取外しやスイッチの整番など故障した時の参考にもなると思いま...
マウス

Logicool G PRO X superlightマウスの分解/黄ばみ落とし!方法を教えます。

はじめにロジクールGで最も軽量で最速のPROマウスですが経年劣化から黄ばみが目立ちます!今回は分解/清掃と黄ばみ除去をやってみましたのでご紹介いたします。万人向けのゲーミングデバイスとして、人気の高いマウスなので使っている方も多いかと思いま...
マウス

RAZER VIPER ULTIMATE ゲーミングマウスの分解/グリップテープ取付け

はじめに人気の高いRAZERのVIPERシリーズで、今回はULTIMATEの分解方法をご紹介します。またサイドボタン付近が擦れて剥げてきてしまったので、サードパーティー品ですが滑り防止のグリップテープを貼り付けて補強したいと思います。使用し...